石毛宏典が西武の戦いに「普段通りやるしかない」
公開日:
:
プロ野球
10年ぶりにパリーグ優勝を飾った西武ライオンズ、かつての黄金時代のキャプテンだった石毛宏典氏も待ち望んだ瞬間だった。その石毛氏が、西武のCSの戦い方を分析しました。
普段通りやるしかない
日本シリーズに出場すること11度、通算で67試合も戦った石毛宏典氏は、まず日本シリーズなどポストシーズンの戦いについて、「いつもと違う野球はできない。普段通りの野球しかできない」と話し、CSだから、日本シリーズだから特別な戦い方という事はないと話す。「リーグを戦った実力、戦い方で戦うしかない。そのうえで短期決戦は調子や運などの要素もある。良い状態で戦いに臨めるかどうかもそのチームの実力」だと話す。
今年の西武ライオンズの戦い方は、「打線で上回った。秋山、源田、浅村、山川や森、おかわりなど、これだけの打線は他にはなかった」と話し、「バッターが怖くて四球を出す。その四球からチャンスが広がり得点につながった」と話し、強力打線が相手の怖さを誘い、さらに打線優位で戦える形になったと分析した。
そして、「投手は防御率で最下位。とにかく打ち勝つしかない。」と、CSの戦い方についても語る。「特に西武はリリーフ陣の防御率が悪い。だから先発は打たれても変えずに使い続ける形になる」と話した。福岡ソフトバンクとの初戦、エース・菊池雄星は3回まで1失点も4回に連打を浴びて5失点したが投げ続け、結局5回までを投げた。第2戦も多和田が3回までに5点を失うが、そのまま投げ続け6回まで投げた。「とにかく打線を信じて、先発が投げ続けるしかない」と話した。
今年はとにかく打ち勝つ野球。黄金時代の西武ライオンズとはまた違う戦い方で、日本シリーズ進出を目指す。
(プロフェッショナルビュー・ベースボール編集部)
関連記事
-
-
左打者には左投手?確実性を上げるために逆方向を狙う?野球の常識とは
日本の野球で常識と考えられている事について、元西武ライオンズの石毛宏典氏に聞いた。 夏の甲子園で北
-
-
12球団ジュニアトーナメントとドラフト会議の指名
今年もNPBによる、12球団ジュニアトーナメント大会が、12月27日~29日に宮崎市で開催される。将
-
-
ソフトバンク・島袋洋奨投手、もっと自信をもっていい
ソフトバンクのドラフト5位ルーキー・島袋洋奨投手が9月25日の千葉ロッテ戦で8回に登板し、1回をノー
-
-
上から行くか下から行くか、12球団ルーキー事情
ルーキーにしてみれば、プロ野球選手としてスタートとなるキャンプを1軍で迎える事は、それだけ評価が高い
-
-
プロ野球選手とゴルフ
プロ野球選手のシーズンオフの楽しみといえば、かつては「ゴルフをするのが楽しみ」と話す選手が多かった。
-
-
プロ野球選手の引き際
プロ野球選手の引き際は、長年プレーしてきたベテランであっても、自分の意思で決められる選手は少ない。石
-
-
横浜DeNAの金城龍彦選手、スターへの道
横浜DeNAの金城龍彦選手がサヨナラ打を放った!これでチームタイ記録となる8度目のサヨナラ安打となっ
-
-
球春到来!プロ野球キャンプの見方
いよいよ今日からプロ野球のキャンプがスタートする。各チームとも新戦力も加わり、監督が交代したチームな
-
-
プロ野球選手のエラーと教育、横浜DeNA・白崎浩之選手
セリーグの最下位に低迷する横浜DeNA、4月23日の巨人戦では2年目のショート・白崎浩之選手が3失策
-
-
石毛宏典が分析、日本シリーズ1,2戦
石毛宏典氏は西武ライオンズの14年間に11度の日本シリーズに出場し、日本シリーズを知り尽くしている。