侍、いよいよ出陣!石毛宏典が考えるスタメン
公開日:
:
侍ジャパン
いよいよWBCの初戦が明日行われる。日本の野球のトップにいる侍たちが世界を相手に戦う。WBCについて、もし現役時代にこの大会があれば間違いなく出場していたであろう元西武の石毛宏典氏に聞いた。
スタメンは?
強化試合が何試合か行われ、小久保監督の考える布陣も見えてきたが、石毛氏にもスタメンを考えてもらった。
打順 | 守備 | 選手名 |
1 | ライト | 秋山翔吾 |
2 | センター | 青木宣親 |
3 | ショート | 坂本勇人 |
4 | レフト | 筒香嘉智 |
5 | DH | 内川聖一 |
6 | ファースト | 中田翔 |
7 | セカンド | 山田哲人 |
8 | サード | 松田宣浩 |
9 | キャッチャー | 嶋 基宏 |
嶋選手は故障のため入れ替わりになってしまったが、嶋選手の経験を買っていた。また1番2番は入れ替わりも考えてよいという。筒香選手の後には勝負強くヒットの打てる内川選手を置き、中田選手や山田選手は6,7番に置いているのが特徴といえるだろう。中田選手について石毛氏は確実性がそれほど高くない選手と話している。
また、横浜DeNAヘッドコーチの日野茂氏にもスタメンを考えてもらった。
打順 | 守備 | 選手名 |
1 | センター | 青木宣親 |
2 | ショート | 坂本勇人 |
3 | DH | 内川聖一 |
4 | レフト | 筒香嘉智 |
5 | セカンド | 山田哲人 |
6 | ファースト | 中田翔 |
7 | サード | 松田宣浩 |
8 | キャッチャー | 嶋 基宏 |
9 | ライト | 秋山翔吾 |
こちらも選手じたいは石毛氏と変わらなかったが、坂本選手を2番に、秋山選手を9番に持ってきた。打線のつながりを意識した形だという。
二人の予想をみてキーマンと考えているのは、内川選手と青木選手の両ベテランといえるだろう。若い山田選手や坂本選手よりも経験を買っている。逆に坂本選手や山田選手にはのびのびやってもらって爆発力に期待をしたいというところだろう。
キャッチャーが人材が不足しているところに、嶋捕手が外れたことはダメージといえるが、まさに全員野球、誰かが悪くても誰かが救うという形で戦っていく必要がある。
最後に石毛氏は何度も「勝ち上がってほしいなぁ~」と話した。やはり日本野球のこれからの発展のためにも、WBCでの侍ジャパンの活躍は不可欠だろう。
侍ジャパンの戦いに期待したい!
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
2016年の日本の野球は?
2016年の日本の野球について、国際大会の動きなどを中心に紹介する。 高校野球 高校野球は国内の
-
-
また一つ、壁を乗り越えた侍ジャパン
侍ジャパンの活動は、日本代表チームの役割もあるが、日本野球の統合という使命もある。各世代、各連盟や
-
-
不安の多い侍ジャパン、2017WBCで勝ち抜くために
WBCの開催を翌年に控え、台湾との強化試合に臨む侍ジャパンのトップチームが招集された。しかしチームの
-
-
侍ジャパン、次に向けて
プレミア12を戦った侍ジャパンは、準決勝で韓国に逆転負けして姿を消した。前回のWBCと同じ準決勝での
-
-
打てる遊撃手と捕手を我慢強く育てる事
日本の野球の課題といえば、投手はメジャーリーグでもトップクラスに活躍する選手がおり、野手でもイチロ
-
-
侍ジャパンになるには
いよいよ今日から、2017年WBCに出場する侍ジャパンのキャンプが始まる。28選手がどのような球歴を
-
-
侍ジャパン、各代表で世界一は1つのみ、課題と来年に向けて
昨年、侍ジャパンとして統一された日本野球の各世代の代表、今年は8つの各世代などの代表が、すべて国際
-
-
日本の野球は、東京五輪で繋がっていく
先日、侍ジャパンの大学代表チームと、U18(高校生)代表チームの壮行試合が発表された。今年は大学生
-
-
次は東京オリンピックで!侍ジャパン
侍ジャパンの4年間の戦いが終わった。結果を振り返ると重い4年間だったように思えるが、様々な変化が侍
- PREV
- 侍ジャパンになるには
- NEXT
- 右投げ左打ちの外野手