プロ野球の名将のよもやま話、石毛宏典氏、日野茂氏が語る
公開日:
:
プロ野球
プロ野球には名将と呼ばれる監督がいる。石毛宏典氏はプロ野球時代に根本陸夫監督、広岡達郎監督、森祇晶監督の手腕を見てきた。また、日野茂氏もコーチとしてこの3氏の他に、横浜ベイスターズ2軍監督時代に権藤博監督の手腕も見ている。プロ野球の名将とはいったいどういう人物なのかを聞いた。
石毛宏典、日野茂が名将について話す
根本監督
根本監督はクラウンライターから西武に変わる時に監督を務めたとフロントとして黄金時代を作り、また、福岡ダイエーやソフトバンクでもフロントとして現在の強豪チームの礎を築いた。根本監督について二人は、「法律に触れないことならなんでもやれー」という監督だったという。当時はプロ野球選手が夜に自由に飲み歩き、酒のにおいをさせて試合に出場しても結果を残せばいいという時代で、獲得したベテランの大物選手を自由にプレーさせるスタイルだったようだ。
ただし当時、管理されていた巨人の野球について「凄い野球をやっている。あのチームには勝てない」と羨ましがっていたと石毛氏は話す。
広岡監督
その後に就任したのが広岡監督、管理野球で西武の黄金時代を築いた。広岡監督はとにかく「野球の技術」を選手に教え、石毛氏も基本を教わったという。ミーティングでは「負けない野球」のための掟を作り、毎日のようにミーティングで選手に暗唱させていた。石毛氏は「そのうち勝手に口から出るようになり、プレーでも一瞬の判断でそれが生かされた」と話す。
選手に技術や野球を教え伝承する、野球職人だったようだ。
森監督
西武の黄金時代で指揮を執ったのが森監督、10年間で8度の優勝を達成している。二人は森監督について「技術などを教える事はなかった」と話す。秋山、清原、田辺、辻、投手でも東尾、工藤、渡辺久、渡辺智、石井、潮崎といった選手がおり、戦力的には他球団を圧倒していたが、監督と選手はあまり関わりが無かったとも話した。それでも采配については「投手の交代のタイミングは抜群のものがあった」という。
前に出てこない性格でチームを盛り上げたりという事もしないが、マスコミを通して選手に厳しいコメントをしたりと、選手としては森監督なにくそ!という感じで戦っていたようだ。
その他の監督
権藤監督は選手にチャレンジをさせる監督で、ルーキーの金城選手を2軍から起用し首位打者で新人王を達成させたり、選手の正確を見て自由にプレーさせた。
ヤクルトを強豪チームに育てた野村監督は、広岡監督と同じようにミーティングで選手に伝えているが、広岡監督が技術についてだったが野村監督は一般的に社会人として人間を育てる言葉を伝えていたという。
広島の名将・古葉監督については、とにかく怖い監督だったと話す。ベンチ裏では鉄拳も飛び、根性論でチームを強くしたようだ。
また名将として名高い三原監督については「言葉を使うのがうまい選手だったと聞いている」と話す。言葉のマジックで選手を巧みに載せ、最下位だったチームをいきなり優勝させる力を持っていたようだ。
名将となった監督について二人は、「ハングリーさがあった」と話す。それは三原監督は水原監督と比較され、野村監督は鶴岡監督や長嶋監督と比較される。広岡監督も川上監督と比較され、球界の盟主・巨人を率いた名将に「なんとか勝ちたい」という思いが強かったのではないかと分析する。
ひとえにプロ野球の監督といってもチームを強くする方法はそれぞれ、いろいろな思いがあり、方法があった。
これからもたくさん監督が誕生してくるだろうが、その監督はどんな方法でチームを強くするのだろう。
(記事:Professional-view Baseball 編集部・柄井)
関連記事
-
-
トレードはこうやって決まる!現場とフロントの連携
プロ野球では、大型トレードが行われると非常に大きな話題となり、またチームもガラッと変わることがあり
-
-
野球選手はいつ休むのか
お正月に走ったりキャッチボールをしたりと、野球選手はプロ、アマチュア関係なく練習を続けていたという
-
-
大谷翔平選手の活躍とマーケティング戦略
6月19日、北海道日本ハムの大谷翔平選手が8回を投げて1安打11奪三振で無失点に抑えた。甲子園で見
-
-
「山田哲人はセンスの塊」、石毛宏典、日野茂が話す
東京ヤクルトの山田哲人選手は180cm76kgの内野手だ。見た目にはスラッガータイプに見えないし、び
-
-
井川慶投手はなぜMLBで通用しなかったのか
パシフィックリーグではオリックスの好調さが光っている。西勇輝投手、金子千尋投手の活躍はもちろんだが、
-
-
中畑清監督について、駒大の後輩・石毛宏典氏が語る
横浜DeNAの監督を4年間務めた中畑清監督が、前半は首位だったものの後半失速し、最下位に沈んだことを
-
-
器用だけど不器用だった「秋山幸二選手」はメジャーを狙えたか?
福岡ソフトバンクの秋山幸二監督、2011年には日本一の監督になったが、選手時代も西武ライオンズで主
-
-
出場選手登録・抹消からチーム状況を見る、パシフィックリーグ
プロ野球は3月28日に開幕し3週間が経過しました。パシフィックリーグは4月21日終了時点で、福岡ソ
-
-
横浜DeNA・白崎浩之選手の4月23日のプレーを検証する
もう2週間前になるが、4月23日の巨人戦で2年目のショート・白崎浩之選手が3失策、初回にはファースト
- PREV
- 新監督は活躍できるか
- NEXT
- 2016年の日本の野球は?