2015年のドラフト候補は?元西武スカウト、日野茂氏の評価
公開日:
:
スカウト活動
10月22日のドラフト会議まで、あと1週間近くとなった。この1年間、元西武スカウトの日野茂氏とチェックをしてきた選手の評価をまとめます。まずは投手編。
2015年ドラフト候補投手
選手 | チーム | タイプ | 所属 | 評価・チェックポイント |
関谷亮太 | JR東日本 | 右投手 | 社会人 | 153キロ投げる、独特の投げ方が通用するか |
横山弘樹 | NTT東日本 | 右投手 | 社会人 | 150キロ連発もあれば、140前半の時も |
吉田嵩 | 徳島インディゴ | 右投手 | 四国 | 高校1年目、プロに行きたくて独立リーグへ |
近藤大亮 | パナソニック | 右投手 | 社会人 | 151キロ速球、短いイニングで失点重ねる場面も |
熊原健人 | 仙台大 | 右投手 | 大学生 | 152キロストレートに力あり |
多和田真三郎 | 富士大 | 右投手 | 大学生 | 元広島・池谷ばりの投球魅力 |
岡田明丈 | 大商大 | 右投手 | 大学生 | 練習時の投球と試合時の投球 |
今永昇太 | 駒澤大 | 左投手 | 大学生 | 外角直球伸び、変化球も◎ |
上原健太 | 明治大 | 左投手 | 大学生 | 190cm左腕、140キロ前半の球 |
井口和朋 | 東農大北海道 | 右投手 | 大学生 | 147キロ速球にフォークで代表リリーフ、神宮に強い |
田中豊樹 | 日本文理大 | 右投手 | 大学生 | メジャーで投げたほうがいい体格と力 |
榮光貴 | 日本文理大 | 右投手 | 大学生 | 151キロ速球武器 |
桜井俊貴 | 立命館大 | 右投手 | 大学生 | タフな先発右腕、149キロに沈む球 |
鈴木康平 | 国際武道大 | 右投手 | 大学生 | 185cmから148キロの未完の大器 |
塚田貴之 | 白鴎大 | 左投手 | 大学生 | 182cmの左腕、143キロの筋の良い球 |
吉田慶司郎 | 常磐大 | 右投手 | 大学生 | 190cm80kgから145キロ投げる未完の大器 |
西村天裕 | 帝京大 | 右投手 | 大学生 | 176cm92kg、 152キロ右腕は実績十分 |
岡田圭市 | 常葉大浜松 | 右投手 | 大学生 | 横から投げているという感じ、実際には? |
宮地翔太 | 中京学院大 | 右投手 | 大学生 | 184cmで今年春に148キロ |
高橋純平 | 県岐阜商 | 右投手 | 高校生 | ドラフト1位として素材は十分 |
佐藤世那 | 仙台育英 | 右投手 | 高校生 | 腕の使い方、故障をしないか |
小澤怜史 | 日大三島 | 右投手 | 高校生 | こういう投手はコントロールは悪くない |
小笠原慎之介 | 東海大相模 | 左投手 | 高校生 | バランス◎、トップの位置を掴むことが大切 |
成田翔 | 秋田商 | 左投手 | 高校生 | 小柄だが三振奪えるキレ魅力 |
吉田凌 | 東海大相模 | 右投手 | 高校生 | 2年に比べ腕の振りが弱く見える |
綾部翔 | 霞ケ浦 | 右投手 | 高校生 | 角度があり力のある投手、素材として期待 |
原嵩 | 専大松戸 | 右投手 | 高校生 | 二段モーション指摘も問題ない、筋の良い投手 |
平沼翔太 | 敦賀気比 | 右投手 | 高校生 | 投手としては2年生の時の方が良く見えた、打撃魅力 |
高橋奎二 | 龍谷大平安 | 左投手 | 高校生 | 140キロ前半球、切れ良いが線が細く力あるか |
與那原大剛 | 普天間 | 右投手 | 高校生 | 190cm88kgの大型右腕、安定感があるフォーム |
望月淳志 | 横浜創学館 | 右投手 | 高校生 | 素質型投手、148キロも制球定まらず |
日野氏が最も評価するのは、富士大の多和田真三郎投手、日野氏は「昔は広島カープに、外木場、池谷、白石といった投手がいたが、みんなこういうようなフォームで投げてきた。」と評価していました。
多和田投手の評価記事はこちら 富士大・多和田真三郎投手を元プロスカウトが評価する
また、他のドラフト上位候補では、県岐阜商の高橋純平投手は素材は十分と評価、ただし下半身をもっと強くしなければならないとしている。東海大相模の小笠原慎之介投手についても、投球フォーム全体に柔らかさと力強さがあると評価、まだトップの位置がつかみきれていないなどフォームが固まっていないので、これから固めていく必要がある、とした。
この他で名前が挙がったのは、霞ケ浦の綾部翔投手、日大三島の小澤怜史投手、専大松戸の原嵩投手で、共に投手としての体の強さがあり、角度やフォームのバランスが良いと話す。
全体的に、超目玉という選手はいないものの、数年後に10勝をできる投手が出てくる、と日野氏は話す。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
スマホやAIの進化で、スカウト活動は変わっていくのか?
プロ野球のキャンプの終盤戦に入り、練習試合やオープン戦を中心に回り始めるようになる。キャンプに参加し
-
-
【ドラフト会議特集5】スカウトの1年
10月23日のドラフト会議まであと2週間と少し、各地で大学のリーグ戦が終盤戦の盛り上がりを見せてい
-
-
高校生のスカウト活動は最終段階へ、プロ志望届からドラフト会議まで
夏の高校野球大会が、甲子園で熱戦が繰り広げられています。1回戦と2回戦までの代表49校すべてが登場
-
-
スカウト会議で話し合われる内容は?
スカウトは今、大学生の甲子園とも呼ばれる大学野球選手権大会のために、そして高校野球の夏の予選を前に
-
-
スカウトの神様は野球マニアだった、時代で変わるスカウトの評価
プロ野球のスカウトがすごいと思うのはスカウトは誰なのだろう?元西武ライオンズでスカウトをしていた日
-
-
ネットスカウトの情報量の凄さ
先日、「ネットスカウト」と呼ばれる人と会う機会があった。情報量の濃さは想像を超えるほどはるかに深い
-
-
野球選手、野手の評価が難しい理由
以前、選抜高校野球大会に出場する田島大樹選手を元スカウトの日野氏に評価をしてもらいましたが、Yout
-
-
【スカウト物語】1979年、杉永政信投手の「突然のドラフト1位報道」
日野茂氏はクラウンライターライオンズが西武ライオンズとなる1978年から1980年までスカウトとして
-
-
広島経済大・尾仲祐哉投手にみる選手の努力と可能性
広島経済大の尾仲祐哉投手は172cm70kgの右腕投手、現在は最速で150キロを投げるが、大学入学時
-
-
背の低い選手に注目する
野球はバレーボールやバスケットのように身長が高い必要はない。サッカーに比べても頭上のプレーが多いわ