【センバツ注目選手】遊撃手編~その3~ 木更津総合・檜村篤史選手を元プロスカウトが評価する
公開日:
:
高校野球
センバツ出場選手の評価シリーズ、今日は遊撃手編の最後として、木更津総合高校の檜村篤史選手を見てみたいと思います。
1年夏に遊撃手で甲子園デビュー
檜村篤史選手は、2013年の夏の甲子園に1年生ながら遊撃手のレギュラーとして出場し、1回戦は7番で出場して4打数1安打、2回戦は3打数1安打、チームも富山第一に0-8で敗れ姿をけしましたが、この大会では2失策と守備でも悔いの残る結果となりました。
ただし1年生で甲子園を経験した180cmの大型ショートという事で、成長に期待もされました。しかし檜村選手の名前は、その後、あまり聞かれなくなります。状態が良くなく代打で出場することもありました。
それでも2年生秋から4番に座ると、秋以降は練習試合も含めて43試合144打数で59安打、打率.410を記録しています。ホームランこそ無いものの35打点を挙げ、守備でも失策はわずか2つと堅実さをみせています。
檜村選手は、元プロスカウトの目にどのように映るのでしょうか?
元プロスカウトの評価
元西武スカウトの日野氏に、下の映像を見てもらいました。
Youtube 【木更津総合・檜村選手 4回裏 第2打席】 vs 川越東 2014年秋季関東大会 準々決勝 macclefin様
Youtube 木更津総合 シートノック 141027 kenanasq様
ですが、「これだけでは評価をするための情報が少なくむずかしい。ただし、スイングや動きなどを見ると、それほど目を留める感じはしない」という事でした。
スカウトは最初の打席だったり、試合前のシートノックで選手の目星をつけます。この映像のプレーでは、目星をつける感じはしないという事でした。
大阪桐蔭の福田選手は175cmですが、日野氏は「大きい選手は注目する」と話しました。ですが、180cmの檜村選手は目立たなかったようです。遊撃手も含め、身体の大きな選手は注目を集めます。大型遊撃手とくればなおさら追いかけたくなります。ですが、それは身長という事ではなさそうです。
打席、ポジションでの姿勢や動き、これによって身長が小さな選手も大きく見える事が多々あります。これは選手の状態によっても、以前大きく見えた選手が小さく見えた、という事もあります。
1年生夏の甲子園に登場した檜村選手は、エラーなどもしましたが、非常に目立つ選手だったと思います。果たしてセンバツでは、檜村選手の打席での姿や、守備の姿が大きくみえるでしょうか?そして、それによりスカウトの目を惹く事ができるでしょうか?
注目したいと思います。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
高校野球のベスト8と地域の差
今年の夏の高校野球選手権、北信越地区や東北地区の活躍が目立った。しかしベスト8には実力のある東海、
-
-
甲子園でホームランを打つのは5000人に1人の奇跡
夏の高校野球、今大会は既に10号ホームランが出ている。甲子園でホームランを打つ事ができるのは、全国
-
-
怪物達が輝く甲子園であり続けて!
昨夏の覇者・前橋育英の高橋光成投手が、昨春の優勝チーム・浦和学院の小島和哉投手が、準優勝・済美高校
-
-
創志学園・高田萌生投手と、敦賀気比・山崎颯一郎投手を、元プロスカウトが評価
センバツ大会の智弁学園と高松商の大熱戦となった決勝戦から、早いもので1ヶ月が経った。高校野球は各地の
-
-
高校野球の監督の情熱
済美高校の上甲監督が逝去された。1975年から宇和島東高校のコーチになると1977年に監督に就任、
-
-
高校野球は変われるか?
高校野球はヒーローを生み出す場にもなる。それは甲子園で優勝した選手だけでなく、懸命にプレーしながら
-
-
高校野球の監督、コーチとなった元プロ野球選手
アマチュア野球指導資格の回復制度などにより、高校野球、大学野球の指導者になる元プロ野球選手が増えてき
-
-
野球と自分の実力の評価
野球選手は時には道の選択が必要になる時がある。熱戦が繰り広げられている高校野球でも、3年生は夏の大
-
-
選抜高校野球、注目候補の活躍はあまり見られず
選抜高校野球大会の1回戦が、最後の登場となる東海大四vs豊橋工の試合ですべて終わった。出場32校す
-
-
高校野球、エラーで負けてしまった選手たちへのメッセージ
夏の高校野球大会、甲子園では49校による48試合が行われ、そのうちサヨナラで試合が終わったのは5試