野球の魅力 ~キャンプもコンテンツ~
公開日:
:
その他
野球の魅力シリーズ、今日はキャンプについて。プロ野球は長い歴史があり、試合だけでなくキャンプなど練習をする場面にもファンが訪れている。野球は準備のスポーツ、その準備の様子を見て今年の野球シーズンを占う楽しさがある。
キャンプもコンテンツに
BS放送のJ-sportsやCS放送のGAORA、スカイ・A sports+、G+などで、プロ野球のキャンプの様子をほぼすべての練習を中継している。またニコニコ動画やインターネットのメディアでも生放送で中継されている。これだけ注目されているスポーツは見当たらない。
練習試合やシート打撃などで実践的な練習もあれば、選手がひたすらノックを受けたり、ティーバッティングをしたり、投球練習をしている場面が流れている事もある。野球を見ない人から言わせれば「そんなの見て楽しいの?」というかもしれない。
それでも、つい見てしまうのだ。
素振りひとつ、投球ひとつ、捕球ひとつに
プロ野球選手でなくても、野球選手が素振りをしていたり、投球練習をしていると、ついつい見てしまう。長い間繰り返しているだけなのに。そしてそのスイングが鋭かったり、投球練習のストレートが低めにスバっと決まったりすると、思わずうれしくなる。
野球ではバッティングセンターやストラックアウトのように、一つのプレーだけでひとつの遊びができる。もちろんサッカーでももリフティングやシュート、バスケでもシュートやドリブルなどで十分楽しめるのだが。
これら一つ一つの遊びがつながってプレーになり試合になっていく。
準備のスポーツと予測の楽しみ
また野球は準備のスポーツと言われる。他のスポーツも当然そうなのだが、野球の場合はその人がプレーする時間はほんの一瞬に過ぎない。
バッティングなら打席に入って投手が投げ始める時から、守備なら打球が飛んできて捕球し送球するまで、投球の場合は1試合で多くても150球程度を、構えてから投げ終えるまで。そのプレーのために、まず打席の前、試合の前に準備をし、そしてシーズンの前に準備をする。その準備である程度結果を予測することもできたりする。
ひいきのチームの戦力が去年よりもアップしているのか、期待の選手はきちんと仕上げてきているのか、今年も活躍できるのか、新人はどんな力を持っているのか。観客一人一人が選手の練習を見て、今年の活躍度合いを予測し、ひいてはチームのシーズンの状況を予測したりする。
予測をして期待をすること、それが野球の魅力の一つなのだろう。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
2020だけを見ていていいのか?
2020年に東京オリンピックが開催する事が決まり、準備にも加速感が出てきている。しかし先日、東京オリ
-
-
夢をかなえるという事
ドラフト会議が終わり、プロに進む夢をかなえた選手がいる。それ以前に既に大学進学や社会人への内定をもら
-
-
野球の魅力 ~長年一線級でプレーできる~
野球の魅力、長い年数プレーできるのも野球の魅力です。 40歳でも一線級でプレー 今年、中日の山本
-
-
次世代の台頭が輝く日本代表を作る!サッカーと野球 ~2017年WBCと2018年W杯~
サッカーのW杯は予選グループ敗退が決定した。野球を扱うメディアだが、日本のスポーツの将来として共感
-
-
いろいろなところに野球がある
この春卒業をして、一つ上のステージで野球を続ける選手もいるし、野球をやめて別の世界に挑戦する人もい
-
-
第1回プロ野球スカウト講座開催のお知らせ
プロフェッショナルビューベースボールでは、元西武のスカウト・日野茂氏による第1回プロ野球スカウト講
-
-
プロが使う、青いピッチングマシン
少年野球から高校、大学、社会人、そしてプロ野球まで、多くの野球選手を支えているものに、ピッチングマシ
-
-
キューバ出身、巨人・セペダ選手、横浜DeNA・グリエル選手を評価する
キューバ球界が国内リーグの選手を、レンタル移籍のような形でキューバリーグのオフシーズンに外国でプレー
-
-
野球選手のプロ根性とアイドルのプロ根性、桜庭ななみさん、宮武祭さん
埼玉県川口市にある野球塾、ZEROベースボールアカデミーには、プロ野球を目指す少年野球選手の他、プ
- PREV
- 野球の魅力 ~野球ファンの深さと広さ~
- NEXT
- 侍ジャパン代表26人の年代とドラフト順位を分析する