福岡ソフトバンクの2015年のチーム構成
公開日:
:
プロ野球
昨年日本一となった福岡ソフトバンクは2015年をどのように戦おうとしているのか、チーム構成を見てみる。
選手の構成
支配下登録70人 | |||||||
投手 35人 | 野手 30人 | ||||||
戦力 | 控え | 将来・その他 | 戦力 | 控え | 将来・その他 | ||
先発 20 |
摂津 中田 武田 スタンリッジ 大隣 松坂 |
東浜 ウルフ 岩嵜 飯田 帆足 バンデンハーグ 寺原 山田 |
松本 加治屋 笠原 笠谷 巽 伊藤祐 |
ポジション (ポジション 番号順) |
細川・鶴岡 李・松中 本多・明石 松田・金子 今宮・高田 内川・中村 柳田・城所 長谷川・吉村 |
高谷 猪本 牧原 川島 — 江川 塚田 福田 |
斐紹・栗原・拓也 李杜 — — 古澤 真砂 上林 — |
リリーフ 15 |
森 森福 五十嵐 サファテ 柳瀬 嘉弥真 |
金 千賀 岡本 大場 |
二保 川原 日高 星野 島袋 |
||||
合計 | 12 | 12 | 10 | 16 | 7 | 7 |
投手
投手は昨年のローテーションに加え、松坂投手が加入した。控えでも東浜投手や飯田投手、帆足投手などの質の高い選手がそろっており、バンデンハーグ選手の力も期待できそうで、ローテーション投手が不調や故障をしたとしても、ある程度補える。
リリーフは戦力と控えで10人。森、五十嵐、サファテが万全で昨年は優勝したが、岡島選手や控えだった江尻投手が抜け、層が薄くなった。
投手はずばり先発重厚型で7回程度を任せ、リリーフは8回、9回を信頼性の高い少ない人数で抑えるという形となる。
野手
昨年はケガでレギュラーメンバーがちょくちょく抜けたものの、8ポジションをすべて挙げられる固定のレギュラーが強みか。また、控えでも実績も実力もある選手がそろう。
ただし遊撃手に関しては今宮選手がぬけると、守備のいい高田選手を使うか、打撃を期待して牧原選手などを使うかという事になる。唯一課題という事になりそうだ。
固定レギュラーによる強力布陣で、昨年と大きな変化がなく今年に挑む。
将来
投手については高校生投手を多く獲得し、じっくり育てる構えを見せている。またこの表には入れていないが、チームに3軍を持っており育成枠との入れ替えが激しい。育成枠で育成している選手も多い。
課題の遊撃手に関しては将来を期待して古澤選手を獲得したが、打撃を行かしてサードなども考えられる。内野手全般に育成の層が少なく、今後の補強ポイントとして挙げられる。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
野球の魅力 ~体型に関係なくいろんな才能に活躍を与える球技~
野球の魅力について1回目では、団体競技でありながら、個人vs個人が注目されるスポーツということを紹
-
-
選手の成長とケガのケアに重点を置いた、工藤監督の福岡ソフトバンク優勝に石毛宏典氏語る
工藤公康監督が就任して1年目の福岡ソフトバンクがパリーグ優勝を果たした。コーチ未経験での就任1年目
-
-
石毛宏典氏が語る、スランプに落ちる瞬間と2年目のジンクス
プロ野球選手は143試合の長丁場を戦う、この間に何度か調子のよい時と悪い時を迎える。プロ野球で16年
-
-
プロ野球選手のエラーと教育、横浜DeNA・白崎浩之選手
セリーグの最下位に低迷する横浜DeNA、4月23日の巨人戦では2年目のショート・白崎浩之選手が3失策
-
-
セ・パ交流戦が始まる!
明日、5月20日からセ・パ交流戦が始まる。2005年から始まった交流戦は今年で10年を迎える記念すべ
-
-
新人が開幕スタメンを奪うには?
プロ野球が開幕した。毎年、オープン戦では新たに入団した選手が注目され、チームの戦力アップを想像する
-
-
横浜DeNAの金城龍彦選手、スターへの道
横浜DeNAの金城龍彦選手がサヨナラ打を放った!これでチームタイ記録となる8度目のサヨナラ安打となっ
-
-
石毛宏典が出続けた14回のオールスター
元西武ライオンズの石毛宏典氏は、ルーキーイヤーだった1981年から1994年まで、14年連続でオール
-
-
プロ野球選手とゴルフ
プロ野球選手のシーズンオフの楽しみといえば、かつては「ゴルフをするのが楽しみ」と話す選手が多かった。
-
-
今年の西武ライオンズは行ける?石毛宏典氏に聞く
4月18日時点で7勝6敗、3位の位置にいる埼玉西武ライオンズ、辻監督に代わり、選手起用の面や戦い方に