ドラフト会議の指名と来年正念場となる選手
公開日:
:
プロ野球
ドラフト会議はチーム作りの一つで、チーム方針を元に指名が行われている。そのためドラフト会議の結果を見ると、各球団の思惑が見えてくる。各球団はどのポジションのどの選手をターゲットに指名をしたのか、今年のドラフト会議の結果で来年正念場となる選手を挙げてみた。
語弊の無いように説明すると、ターゲット選手は正念場と言っても来年の戦力外候補という事ではなく、刺激を与えようとしている、または与えられるられる側の選手として挙げる。
福岡ソフトバンク
今年は即戦力不足で将来性重視という方針を早くから決め、右腕投手の松本裕樹投手、捕手の栗原陵矢選手、高校生遊撃手の古澤勝吾選手、左腕投手の笠谷俊介投手と各ポジションの高校生選手をそろえた。
このことより次世代の各ポジションの軸を獲得したといってよく、これらの選手が成長した時、現在のベテラン陣は徐々に一線を退くことになる。またここ数年に入団しながら伸び悩みを見せている選手への警告とも取れる。
ターゲット選手→ 摂津投手、岩崎投手、山下捕手、川原投手、今宮選手
読売
即戦力投手をあきらめても将来の4番候補となる岡本和真選手を指名した。またリリーフの左腕・戸根千明投手、右腕・高木勇人投手、先発左腕の田中投手を指名し、投手陣に喝を入れた。
ターゲット選手→ 山口鉄投手、西村投手、久保投手、中井選手、村田選手、今村投手
オリックス
即戦力先発左腕の山崎福也投手を単独で指名し、必要性の高さを感じさせた。また将来の遊撃手候補・宗佑磨選手や即戦力の西野真弘選手を指名し、遊撃手に刺激を与えた。
投手は若手、ベテランを左右ともに指名し、現有投手陣の危機感をあおった。
ターゲット選手→中山投手、井川投手、安達選手、縞田選手
阪神
即戦力にこだわり、左腕の横山雄哉投手、リリーフ右腕の石崎剛投手、守屋功輝投手を指名、また外野手では能力抜群の江越大賀選手を指名した。内野手では守備に定評のある植田海投手を指名し、打撃タイプの北條選手に刺激を与える。
ターゲット選手→榎田投手、小嶋投手、福原投手、安藤投手、伊藤隼選手、北條選手
北海道日本ハム
先発右腕の有原航平投手を獲得、これは先発でくすぶる同じ早稲田大の斎藤佑樹投手への強烈な刺激となる。2位から4位では清水優心選手、浅間大基選手、石川直也投手、また下位でも立田将太投手、高濱祐仁選手、太田賢吾選手、佐藤正尭選手と各ポジションの高校生を指名、伸び悩む若手に刺激を与える。
ターゲット選手→斎藤投手、松本選手、鵜久森選手、中村勝投手
広島東洋
即戦力投手は取れずに外野手の野間峻祥選手を1位指名、また薮田和樹投手はリリーフ候補として、さらに塹江敦哉選手、藤井晧哉選手といった速球派投手を加えた。またリリーフ左腕候補の飯田哲矢投手、スラッガータイプの遊撃手、桒原樹選手も指名している。
外野手でレギュラーを獲れていない岩本選手、栗原選手、そして外野で出場する堂林選手の競争がし烈になる。また左腕の候補も下からの突き上げで正念場となりそうだ。
ターゲット選手→岩本選手、栗原選手、堂林選手、中村投手、岩見投手、庄司選手
千葉ロッテ
即戦力内野手を単独指名し、必要性の高さを示した。即戦力では寺嶋寛大捕手を指名し、捕手では吉田選手などとポジション争いをする。ドラフト2位指名の田中英祐投手は素質を買っての指名とみられる。
ターゲット選手→根元選手、高濱選手、翔太選手、吉田選手、大嶺投手、唐川投手など
中日
全員全ポジションの即戦力を指名しようと決めていたようだ。野村亮介投手、浜田智博投手、友永翔太選手、石川俊選手、加藤匠馬選手、井領雅貴選手、遠藤一星選手で特に内外野に即戦力が加わった。
ターゲット選手→野本選手、平田選手、和田選手、森野選手、堂上直選手、高橋周平選手、吉見投手
埼玉西武
即戦力では左腕投手の佐野泰雄投手と打力のある外崎修汰選手を指名した。1位では高橋光成投手を指名し若手投手の底上げを図る。ただし全体的に指名選手は少なく危機感はあまり煽られなさそうだ。
ターゲット選手→小石投手、中崎投手、相内投手
横浜DeNA
1位2位では即戦力の右腕と左腕を、さらに中位以降も左腕投手、内野手を中心に指名をした。ターゲットが明確な指名となった。
ターゲット選手→尚成投手、田中投手、山崎憲選手、石川選手、白崎選手
東北楽天
ドラフト1位、2位は高校生投手を指名し、伸び悩んだ若手選手を一層する構え。また足を使える福田選手、長打力のフェルナンド選手、伊東亮大選手を指名し、主軸選手を補強した。
ターゲット選手→菊池投手、戸村投手、中川選手、榎本選手、北川選手、銀次選手
東京ヤクルト
左腕の竹下真吾投手、右腕の風張蓮投手のほか、リリーフ左腕、右腕を補強した。また捕手も山川晃司選手を3位で指名し、中村選手と競わせる。
ターゲット選手→石川投手、館山投手、由規投手、村中投手、松岡投手、赤川投手、中村捕手
関連記事
-
-
かつてのプロ野球選手のトレーニングとは?
今年のオフはダルビッシュ有投手のTwitterにて、トレーニング方法の話が良く聞かれ、大谷翔平投手、
-
-
野球選手のヒーローインタビュー
日野茂氏が湘南シーレックス(現横浜DeNAのファームチーム)の2軍監督をしていた時、野球の技術だけ
-
-
日本人コーチが外国人選手に教えているもの
日本のプロ野球には、毎年多くの外国人選手がプレーをしています。昨年は東京ヤクルトのバレンティン選手が
-
-
元プロ野球選手談話、「ロッカールームの歴史」
野球塾のZEROベースボールアカデミーには、日野茂顧問、清水宏悦校長(元大洋、西武)、上田浩明コーチ
-
-
石毛宏典氏が対戦したくなかった西武黄金期の投手は?
1980年代から1990年代にかけての西武ライオンズは、まさに黄金時代だった。そのチームを支えたのは
-
-
9人指名して6人が1軍昇格、東北楽天の2013年ドラフト
東北楽天のドラフト4位ルーキー、古川侑利投手が1軍に昇格した。これで昨年、東北楽天が指名した9選手
-
-
育成ドラフト指名選手の支配下登録率はどのくらいか?
2014年のドラフト会議は育成ドラフト会議で23人が指名されました。各球団の新入団選手発表でも紹介
-
-
横浜DeNAの金城龍彦選手、スターへの道
横浜DeNAの金城龍彦選手がサヨナラ打を放った!これでチームタイ記録となる8度目のサヨナラ安打となっ
-
-
プロ野球の名将のよもやま話、石毛宏典氏、日野茂氏が語る
プロ野球には名将と呼ばれる監督がいる。石毛宏典氏はプロ野球時代に根本陸夫監督、広岡達郎監督、森祇晶監