社会人野球選手もつらいよ
公開日:
:
社会人野球
18日から都市対抗野球が開幕する。日本のアマチュア野球といえば、高校野球、大学野球と社会人野球が中心となっている。高校野球、大学野球は3年間、4年間という期限があるが社会人野球は年数による制限は無い。
選手はプロ野球にも行けず、チームで必要とされなければ野球部を退部することになる。その社会人野球部も最近はより厳しくなっている。
契約
かつて日本企業は正社員として雇用したら、終身雇用が当然の時代があった。しかし最近は正社員を減らし、契約社員、派遣社員を受け入れたりしている。
社会人野球もかつては野球部でプレーし退部した選手は、その会社、またはグループの子会社などで雇用されていた。しかし最近は野球部の社員も契約社員という形で、期限を設けての契約をしているという。
社会人野球選手の生活は?
日野茂氏は社会人の松下電器(現パナソニック)でプレーしている。当時の社会人野球選手の生活を聞いてみると、
「昼までは仕事をし、昼から野球の仕事をしていた」と話す。昼から夜まで練習やトレーニングをし、各地で行われる大会には会社の名前を背負って戦っていた。
ちなみに、当時の松下電器は野球選手の寮は無く、一般社員と同じ寮で生活していたらしい。
日野氏はプロ野球に入ることができたが、社会人で野球をやめる人も多く、松下電器の子会社などで仕事をしている人も多かったという。
今でも午前中は会社の仕事をして午後は練習というチームも多いが、「まったく会社の仕事をしていない」と言っている選手もいるという。
プロ契約
その社会人野球選手、最近は入社時に「3年契約」など年数を決めて契約社員になるようだ。そして結果を残せれば契約が延長される。 日野氏のところにも教え子が「1年契約延長されましたー」と喜んで挨拶に来るという。
しかしその間にプロ野球に入れず、そのチームの指導者の道にも進めなければ、契約が終わり退部することになる。そして、そのチームの本社が子会社などで社員として雇用される選手もいるようだが、その企業を離れる選手も多いという。
つまりその選手はその企業と野球を通して契約をしている、実質的にはプロ契約選手となっているのだ。
小学生、中学生からプロ野球を目指して、高校野球、大学野球とプレーし、社会人と契約できた数少ない選手たちだ。
その選手たちの花舞台、都市対抗野球を見てください。高校野球選手と同じくらい必死なプレーを見てください。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
この季節の社会人野球
この季節は社会人野球の大会も盛んに行われています。主に社会人の甲子園である都市対抗野球と、日本一を
-
-
今度は大学生、社会人の季節
センバツ高校野球が盛り上がりの中で幕を閉じた。そしていよいよ週末に、一部の大学リーグ戦がスタートする
-
-
今年の野球はどうなる? その3:社会人野球
あけましておめでとうございます。昨年からスタートしたProfessional-vi
-
-
2014年の社会人野球シーンを振り返る
2014年の高校野球、大学野球を振り返りをしました。今日は2014年の社会人野球シーンを振り返りま
-
-
去りゆく野球選手たち
社会人野球日本選手権も今日、決勝戦となった。今シーズンの社会人の公式戦はこれが最後となり、シーズンオ
-
-
都市対抗は今日決勝戦!ベテランの西濃運輸か、若手の富士重工か
都市対抗野球大会は、本日決勝戦が行われます。都市対抗野球についてのあれこれをまとめました。 ま
-
-
クラブチームの甲子園とクラブチームの実態
ベースボールクラブチームの甲子園でもある、全日本クラブ野球選手権大会が西武ドームで開催された。決勝
-
-
【ドラフト会議特集8】ドラフト上位候補に挙がる社会人投手の評価は?
ドラフト会議に向けて各球団はスカウト会議などで指名候補を絞り込む。プロ志望届を提出している高校生、
-
-
都市対抗橋戸賞の西濃運輸・佐伯尚治投手、プロが獲る可能性はあると元スカウトが評価
今年の都市対抗は大垣市の西濃運輸が優勝した。決勝の富士重工戦で完封した佐伯尚治投手は31歳のベテラ
-
-
社会人野球は危機感を
毎年、日本の野球で最も早い公式戦は、社会人野球のJABA東京スポニチ大会である。今年もあと1か月後の
- PREV
- 夏の高校野球、プロのスカウトは何を見ているのか?
- NEXT
- 侍ジャパンの意地