キャッチボールが全て!
公開日:
:
少年野球指導
野球塾のZEROベースボールアカデミーの練習メニュー、キャッチボールに多くの時間を取ります。なぜキャッチボールに多くの時間を取るのか、お話を聞きました。
肩は全てのポジションに共通
野球は打って、捕って、走って、投げるスポーツです。その中で投げることは、投手や捕手だけでなく、内野手、外野手全てのポジションで必要となります。小学生から野球を始めて中学、高校、大学と野球を続けていくと一体何球投げることになるのか、検討もつかないほどです。
それだけ投げると言う事は、肩や肘をそれだけ使うと言う事になりますが、投げ方が良くないと肩は肘を痛めてしまう事が多くなります。そして肩や肘を痛めると、野球を続ける事ができなくなることもあります。小学生の時から肩や肘を傷めにくいフォームを身につけておくことが大切です。
野球塾のキャッチボール
同じキャッチボールでも本当にいろいろな投げ方があるものだと感心するほど、それぞれ個性のあるフォームで投げています。ZEROベースボールではキャッチボールに多くの時間を費やし、3人の元プロ野球コーチが順番に見て、手取り足取りで投球フォームを指導します。これは毎週必ずやるので、繰り返し繰り返し指導さて、徐々に怪我をしにくいフォームになってゆきます。
投球フォームの指導はキャッチボールだけではありません。内野守備の連携の時にバックホームする時のスローイングなどにも、気を抜いた球を投げると注意されます。指導されているときだけでなく、どんな時にも意識をしてスローイングをすることで、それが身につくことになるようです。
投手でなくても
投手を目標としていなくても、投球フォームは長く野球を続けるために大切にしてください。強い球を投げて、ヒジや肩を壊さない事で、ポジションの幅も広がり、そして長く野球を続ける事ができるようになります。
野球塾・ZEROベースボールの少年野球指導では、元プロ野球の指導者や選手がどんな教え方をしているのか、これから紹介してまいります。
(記事:Professional-view Baseball 編集部)
関連記事
-
-
絶対に許されない、指導者の暴力行為
今治西の監督が、昨年秋の大会で試合中に選手に平手打ちをした事について、部員への暴力で3か月の謹慎処
-
-
野球塾の練習内容とは?
野球塾のZEROベースボールアカデミーでは、元プロ野球選手の指導を受けるために、月曜日から金曜日まで
-
-
元プロ野球選手が教えるという事
元プロ野球選手が、大学野球や高校野球、そして少年野球チームの監督やコーチとして選手を指導しているケー
-
-
自主性と個性的なフォーム
メジャーリーガーには、独特な投球フォームやバッティングのフォームで打つ強打者がいると言われる。一方
-
-
人工芝も本物、野球塾の施設
埼玉県川口市にある小学生、中学生に野球を教える野球塾・ZEROベースボールアカデミーは、室内練習場
-
-
元プロ野球選手でも特別な事は教えない
小学生や中学生の選手に元プロ野球選手が教える野球塾、やはり元プロ野球選手がどのように指導をするのか、
-
-
東北楽天シニアチームが発足、プロも選手も第一歩踏み出す!
東北楽天ゴールデンイーグルスが、リトルシニアチーム「東北楽天リトルシニア」を発足させた。第1期生と